チラシの裏@なお

訳の分からない取り留めのない話題をひたすらツイートしてたが尺が足りないのでブログ作ってみただけ。

ダノンアレグリア引退と以降の芝世代別最強馬についての考察

2021年11月21日阪神マイルチャンピオンシップ(G1)にて、現マイル最強格のグランアレグリア(5歳牝)が優勝し引退レースにて有終の美を飾った。おめでとう。

 

随分前にはなるがスマートファルコンが引退してからしばらく好きと言える馬が見つからなかった私の目を引き付けたレースが2020年高松宮記念。テンから逃げること確実だった逃げ馬モズスーパーフレアを追込み馬が交わすのはいくらなんでも無茶苦茶。もちろん道中遅いペースで馬群が凝縮してれば不可能ではないが、あいにく追い込みたいグランアレグリアには不利な重馬場にして逃げるパワー系のモズスーパーフレア。このレース最後の直線は是非JRAのホームページで観て欲しいんだが、ホント残り200m最後の最後までグランアレグリアの姿がどこにもいない。だが、最後恐ろしいスピードで差してくる女王の姿がそこにはあった。

 

さて、今回のマイルチャンピオンシップ(以降マイルCS)でグランアレグリア引退、来週のジャパンカップ(同JC)、そして暮れの有馬記念にてクロノジェネシス引退となる。そのため芝路線の世代別の力関係が大きく変わる可能性が高い。

 

中央競馬は1200m以降400mごとに主な重賞レースが組まれそれぞれを得意距離とした馬たちが熱戦を繰り広げている。

1200m付近=短距離

1600m付近=マイル

2000m付近=中距離

2400m付近=中距離

それ以上=長距離レースみたいに大まかに分かれている。その中でも2000m程度の距離戦がマイル馬や2400m以上でやってきた実績馬たちの守備範囲が被るいわば係争地で毎週、熱戦が繰り広げられている。

 

昨年2020年の暮れ、最強馬アーモンドアイが引退した。彼女は3歳のG3シンザン記念を直線ほぼ最下位から別次元の脚で差し切り、牝馬3冠はおろか引退までに海外を含めてG1を9勝もした。主に2000m付近の中距離を主にマイルG1でも活躍していた。彼女のレースを見たことのない人は是非JRAのホームページから視聴してみることを推奨したい。一般に競馬で有利な脚質は「逃げ先行」である。しかし「追込み」で直線一気に差し切って優勝する快感はすさまじいものがある。要するに追込み脚質はロマンの塊だといえる。

 

さてそんな当時最強馬だったアーモンドアイが引退し、次はどの馬の時代になるのか…1歳下のクロノジェネシスが同じく中距離路線なのでそれっぽい。アーモンドアイに勝ち切った経験のあるグランアレグリアはマイルが主(次走で1200mG1優勝して2階級制覇)だが既に女王と呼ばれるに相応しかった。また当時3歳世代にクラシック三冠コントレイル、牝馬三冠デアリングタクトもいた。2020年JCでアーモンドアイと三冠馬2頭コントレイルとデアリングタクトの直接対決には日本競馬界が大いに沸いたのは記憶に新しい。

 

そして今あげた主だった実績馬たちが早晩引退するという。するとどうなるか?現在の4歳コントレイル世代は、クラシック三冠馬コントレイルの後がイマイチつながらないような印象を受ける。皐月賞、ダービー2着サリオスも古馬になりパッとしない戦績で、ヴェルドライゼンデ、ガロアクリーク、アリストテレス(長距離)も今一つ。クラシック路線外だとレイパパレ、ウインマリリンなどがいるが中でも阪神JF(G1)を勝ったレシステンシアがマイル路線で頑張っている感じ。とはいえ世代としてコントレイルなしには小粒感が否めず、エフフォーリアや本日のマイルCS2着のシュネルマイスターなど3歳世代に覆い尽くされそうなイメージだ。

 

現5歳ダノンアレグリア、クロノジェネシス世代こそ主だった実績馬が軒並み早期引退して繁殖入りしてしまう。既に引退したサートゥルナーリアも含めて。現役で残っているのは気難しいダノンキングリーやモズベッロくらいか。

 

現6歳、引退したアーモンドアイ世代は既に引退したラッキーライラックくらいしかパッと思いつかないくらいだ。長距離のフィエールマンがいるがやはり中距離路線に確たる実績馬がいない。

 

結論としては、現3歳世代の黄金時代が始まる可能性が濃厚であろう。それに歴戦の古馬がいかに太刀打ちするかといった形が増えるのでは??やはり若干の物寂しさを禁じ得ないのは私だけだろうか。

競馬で稼ぐための秘訣

競馬で稼ぐための秘訣について説明したい。

 

毎週土日開催されている中央競馬で、理想的な「勝ち」は何かと聞かれたら10人のうち9人がこう答えるに違いない。毎週土日ともに勝つことだと。

 

でも実際には勝てない。

理由は勝つ人間がいる横には必ず負ける人間がいるという至極当然の理由があるからだ。しかしそんなことは90%以上の人間が分かってる。それでも少なくとも自分だけは勝ちたいし勝ち続けたいと願っている。そんなもんだろ。

 

f:id:boureiyoujo:20210810001456j:plain

回収率比較(購入点数と回収率平均)

上の表は安田記念~エルムステークスぐらいまでの、web上で公開されているとある方の三連単買い目を私なりに色んな三連複買い目でシミュレートしたものだ。左からレース種別(地方重賞、ダートグレード競争、夏競馬、春競馬)、2列目から2列ずつが買い方①、買い方②、買い方③といった具合で、赤文字が最高回収率を表す。紐箱(馬連三連複)のDGに絞れば回収率平均321%あるが春競馬は34%しかないし、今やってる夏競馬も96%で微妙なところだ。

 

 

どの買い方が一番の回収率だと思う?

 

 

答えは①内軸紐紐の買い方ではなく、紐箱(馬連三連複)で317%もありやがる。というかぶっちゃけるとどの買い方でも回収率100%を大きく超えている。①内軸紐紐269%、③紐箱(三連複)195%とかある。トータルでな。

 

実は今週のレパードSエルムS、先週のクイーンSでは、どの買い方も不的中だった。54点とか87点とか購入して2週連続不的中とか私でも相当に萎える。萎えてどこかで取り戻そうと考えて中央競馬が終わってもまだやってる高知ファイナルレースとかに手を出して傷口を広げてしまう。←こういう失敗する人は掃いて捨てるほどいる。

 

この表では重賞のみわずか28レースしかシミュレートしてない。あと、どの買い方も6~8レースしか回収率100%を超えていないので、毎週勝ってるとか口が裂けても言えないというか多分実際に買ってる本人の体感だと毎週負けまくってるとか思ってそう。

 

いいえ、あなた実は勝ってますよ?

 

競馬で稼ぐための秘訣は、毎週勝ち続けることじゃない。

負け続けることがあってもトータルで回収率100%を超えることだ。目的をはき違えてはいけない。

 

また、負けが込んだ時に一時の感情で何の確証もないレースに突発的に資金投下したりしてもいけない。負けた時に取り戻そうと躍起になる前に落ち着いて自身のデータを見直してみるんだ。そのためにはキチンと自身の買い方をノートやEXCELとかに付けてデータを残しておくと強い。データ通りの負けなら悔しいけど仕方ないって思えるだろ。

f:id:boureiyoujo:20210810011240j:plain

 

財布を替えた

異様に物持ちの良い私が15年ぶりに財布を替えた。

とはいっても替えたのは実は数年前のことなんだが、学生のころに見て一瞬で心惹かれたGUCCIの長財布。別にブランド品にこれっぽっちも興味は無かったが、周りの女子にブランド品の小物(そのころよく見たのはシャネルの柄だったか)が流行ってた時代。そんな中で、唯一興味を引いたのが下の画像のデザインのGUCCI長財布だった。

 

f:id:boureiyoujo:20210808025208j:plain

GUCCI長財布

通ってた学校は基本的にバイト禁止だったため、収入がお年玉くらいしかない貧乏学生だった私が当時あきらめざるを得なかったGUCCIの長財布である。

 

私が気に入ったのは単純なデザインである。

グッチのトレードマークといえば、このデカいGの文字!この長財布をパンツの後ろに入れれば自然とトレードマークの部分だけが見えるという寸法。別にこじゃれた格好じゃなくても、下手をすればジャージ着てても立ち上がった瞬間チラリと見える小物がキラリと見えるしそういう魅せ方もあるらしい。

 

面白いし何をおいても自分がかつて目を奪われたんだけどその時に手に入れられなくて諦めたものに出会えたって結構大事なんじゃないかなって思うね。一期一会

取捨の悩ましい地方競馬

私の趣味のひとつに競馬がある。

 

「競馬」というと、一般的には年間売り上げ3兆円規模を誇るJRA日本中央競馬会、いわゆる中央競馬のことを指すと思う。基本的に中央競馬は毎週土日など休日に開催されている。札幌、函館、福島、新潟、中山、東京、京都、大阪、中京、阪神、小倉あたりでシーズンごとに2,3会場でそれぞれの日ごと12レース、朝10時~16時ごろまで行われている。イメージ的には平日働きづめのサラリーマンが待ってましたとばかりにストレス発散を兼ねてギャンブル遊びに資金を投下して、あーでもないこーでもないと勝っても負けても楽しくワイワイ散財しつつギャンブル仲間と楽しい時間を過ごし、また平日のそれぞれの仕事へと回帰していく、そんな感じである(偏見)。

 

そんなある種、華やかな中央競馬とは別に地方競馬というものがある。中央競馬農林水産省所管であるのに対して地方競馬は各地方公共団体がやっている。昔はそれなりの自治体で行われていたらしいが2021年8月5日時点で、門別、岩手、水沢、金沢、名古屋、笠松?、園田、姫路、高知、佐賀、帯広(ばんえい競馬)と、大井、船橋、川崎、浦和(南関東4競馬)がある。帯広ばんえい競馬は一般的なサラブレッドの2倍の1トンくらいの例えるなら北斗の拳の黒王号みたいな巨大馬が重たい荷物を引くといった他に類を見ない種類の競馬だ。

 

自治体ごと開催なので基本的にはほぼ毎日どこかの地方競馬場で何かのレースが開催されているといった具合である。

 

以上、なんとなく解説っぽくしたけどやっぱり長ったらしくなってしまった。

で、ここからが重要で、本来なら中央と地方といろいろ比較するところだが要諦だけ書くと、中央競馬の方が稼ぎやすく地方競馬の方が稼ぎ難いわけ。的中させやすいという話でなくそれぞれ自身の過去数年間の回収率を見て頂ければと思う。理由としては、上述したように中央が、平日仕事してるサラリーマンがストレス発散のために参加してくるのに対し地方は、自営業か無職なのか不明だが毎日地方競馬場や場外馬券場に入り浸っているような同じようなメンツやセミプロみたいな連中が多い点や、地方がほぼ毎日開催されているので個々人のギャンブル意欲が向いた時にふとした浪費をしてしまいやすくなってしまうためとか色々あったりする。

 

f:id:boureiyoujo:20210806015053j:plain

文ばかりなので本日8/5大井12Rの成績を貼ってみた

 

別に競馬に限らず何事も、選択と集中が大事なんだろうなと思ったりする。私の108個ある趣味のひとつに読書があるのだが、最近エッセンシャル思考なる著を読んだ。というか読んでいる最中なのであまり大きくはいえないのだが、大多数の物事は不要であり決定的に重要なことだけを取るべきだと。絶対的にイエスと言えないのなら、それは即ちノーであるとも。

ほぼ毎日やってて賭けたい気分のときに賭けられる地方競馬はギャンブル気分を満たしてくれる。だが賭けたい気分だけで予想に際し特段気分が乗っていない状態を、資金を投下するに「絶対的にイエス」とは到底言い難い。投資の神様ウォーレンバフェットも言っている。数百の正しい決断をすることは不可能だ。絶対に確実と思われる投資先だけに限定し、そこに大きく賭けることにした、と。

 

 

…まぁそんなこんなで継続するか悩ましい地方競馬なんだが、年間ベースで勝ってる年もあったりするので、これはレース選択をその時の気分で選んで資金を浪費しないように心掛けてしばらくやってみようかなと。

ブログを作ってみた理由

私がtwitterを始めてからどうやら10年も経ったらしい。

 

10年…

 

長いようでいて短いような気もするけどやっぱり普通に考えて長い。

 

その中で、twitterでの私の歴史も結構いろいろあったような気もする。

だがしかし、twitterはそもそもとして今現在の世界中の人々のつぶやきを感知することで今現在、世界のあちこちで起こっている事をリアルタイムで知ることにフォーカスを置いている。ゆえに自身の過去のツイートやら過去の興味深い出来事などはTLを遡りまくらないとみる事さえできない。先日も自身のツイートを800個くらい遡ったが腱鞘炎になるところだった。

 

そもそも実のところ、以前からtwitterだけじゃつぶやきの文字数が全然足りないと思っていたというのもある。日本語は文章密度が濃いと言われるのだが、それでもほぼ足りずほぼ七言律詩のパチモノみたいになったツイートを鮭の栽培漁業のごとく放流するのである。リプライがあれば御の字、まぁ別に何もなくとも好きでやってるようなことだがやっぱり人間だもの、自分の行為に対して何も反応がないのは面白くない。

 

自分の七言律詩にあまりリプライがないというのも当然わかる。

 

だってそりゃそうでしょう?

ほかの人たちはキャッチーでファジーな短文ばかりのIQの低そうな文言や画像付きツイートでリプもらってる中に唐代の漢詩が紛れてても読む気起きないでしょう。

 

ドラえもんのコミック読んでて急にドラえもんが七言律詩で話し始めたら放送事故ですよね。のび太も2つの意味で訳わかんないし絶句しますよね。(律詩なのに絶句という矛盾!)

 

なのでtwitterであまり長文垂れ流したところで誰も読まないし、自分の日記としても扱いづらいから、だったらいっそのことブログ始めてしまおうというのが今回の趣旨であります。基本的には今までtwitterでやってたように文章校正したりはせず、ジャンル分けはするけどとにかく心に移り行くよしなし事をそこはかとなく書きつくる予定です。とりあえずしばらく続けてみてどんな感じかなーってところですね。ちなみにtwitterもいままでどおり美少女キャラの設定(今日一番のダウト)で続けていく予定ですので。。